娘が学校に行きたくないと泣いた時の私の対応

11月から始まった娘の登校しぶり・不登校も1月下旬になっても変わることはありませんでした。

この頃の私と学校側の対応は

・まずは本人が行きたくない理由があるならそれを取り除く(我が家の場合係や席の近くのお友達からの嫌がらせ等)

・泣いて嫌がってもとりあえず学校には行く

・どうしてもどうしても無理だと私が判断した場合話し合いのもと1日だけだよとお休みする。

・一週間だけ遅刻で私の仕事の時間に学校に連れていく(この作戦はおすすめしません、、、仕事の15分前に泣きじゃくる娘にしがみつかれるのは精神的にしんどかった)

・朝嫌がって泣いてる姿をクラスメイトに見られたくないだろうと思い、登校時間の10分後に学校へ行き担任の先生のご協力もあり泣いていても引き渡して連れて行ってもらう

・学校に行けなかった日は午前中は教科書を読んだり、家にあるドリルなどで擬似授業

 

まず、大前提に本人の行きたくない理由の原因を排除してあげることです。

話してくれない、なんでかわからない、、と親御さんもなす術なしな時もあると思います。その時はひたすら“お母さんはあなたの味方よ。どんなあなたも好き。困ってたら絶対に力になるからね”と伝えて本人が話してくれるのを待ちましょう。

その間の学校は親御さんのお考え事に対応を変えても良いと私は思っています。

だってお母さんが働いて家計を支えている、お母さんも頑張っているんだと子供の頑張る理由になることもあるからです。

『子供を頑張らせてまで学校に行かせるの?』という意見の方もいらっしゃると思います。

私も実際にそう思って思い悩んでいました。でも、娘を休ませて家で寄り添った場合どうなるだろうか、、と考えた時に休ませることのデメリットが多いと感じたのです。

 

・2歳下の弟も『休んでも良いんだ』と休んで家で遊びたくなってしまう

・私の少ないパートの稼ぎも我が家では大きな家計の足しになっていること

・娘の困っていること、不安は全部取り除けたから後は“今日は大丈夫だった”を自分で肌で感じて今度困ったことがあっても親や先生に相談したら解決するんだと知っていて欲しかったこと

 

この3つが私の中で『好きなだけお家で休んでて良いよ』と言えない理由です。

もちろん、いろんな記事や本を読んで“休んで良いよ”と肯定してあげることの大切さは重々承知の上ですがそれ以外で『自信』を付けて欲しかったので私なりに他の方法を模索して行きました。

 

次の投稿では私が一番効果のあったと実感できた方法をご紹介させていただきます!

※私はどんな考え方もご意見も皆さんが我が子のためを思って考えた結果だと思っているので、私の実践したことも皆さんが解決に向けて良い方法」を思いつく“キッカケ”くらいになればなと思っています。